ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年5月25日月曜日

No.349 小上がりの床を作るにあたり『エンドマッチ』を含む『羽目板』を制作し挑む件 ⑯ 6列目の施工と7列目の準備


6列目の高さ調整板を横目に、7列目に『オービタルサンダー』をかけて仕上げて置き(雨が降る前にそそくさと)、その為まだ溝加工となる『凸』と『凹』などには全然触れていません。



小上がりの床に羽目板を施工する
表面が綺麗なだけの板材



6列目の高さ調整板の確認をする為に一度取り付けて『水平器』で全体が水平であることを見ます。



そのついでに、7列目の高さ調整板を取り付ける位置に印を付けていくのですが、角度的に見えなので『鏡』を準備しました。




小上がりの床に羽目板を施工する
鏡を見ながら印を付ける



すぐそこが壁で頭をねじ込んでも見えない状況(笑)



次の問題点は、最大値が11.8mmだと思っていた羽目板に12.0mmの箇所が出てきていまい・・・・・





小上がりの床に羽目板を施工する
0.2mmのオーバー




見逃すことが出来なかったのと、調整するに不可能な位置で無かった為、板材を削ることにし調整数値は0.2mm分をノミによる加工。




小上がりの床に羽目板を施工する
調整をする位置




小上がりの床に羽目板を施工する
絶妙に削り取り



調整後にノギスで測定すると目標値である『11.8mm』の数値にたどり着く事に。




小上がりの床に羽目板を施工する
数値で見ると微々たる物(汗



7列目の高さ調整をほどほどに、6列目を施工してしまいます。取り付ける前に掃除機で直接、取り付け位置を掃除この後は、穴あけ・ネジの締結をするたびに掃除機で切粉を吸い込んでいきます。



小上がりの床に羽目板を施工する
清掃中~




羽目板の『エンドマッチ部分』に20mmのネジを2箇所取り付けて行きます。




小上がりの床に羽目板を施工する
両サイドに合計2箇所



ドリルで穴あけを行いネジで締結・・・・



ネジでの締結の際は普段は45°を目安に開けている穴あけですが、根太の位置を見ての通り45°で締め付けると根太が割れてしまいそうなので、出来る限り垂直を目指して穴あけをしています(汗




小上がりの床に羽目板を施工する
取り付け後の掃除



同じ工程を4回ほど続けると準備した4枚の『羽目板』で構成されている1列分が施工され、6列目となる床が出来上がっていきます。

ここまで来ると、ほとんど床の様ですが7列目の状態を見ての通り、幻の8枚目が必要な予感が出てきています(8枚目必要なのですがww

それでは本日はここまでとします!!




小上がりの床に羽目板を施工する
小上がりの床に6列目の『羽目板』

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...