ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年5月17日日曜日

No.343 小上がりの床を作るにあたり『エンドマッチ』を含む『羽目板』を制作し挑む件 ⑩ 3列目の1枚目だけを取り付ける(小休止)


作業効率を目指すために少しクールダウンする事にした今回、何もしない訳にもいかなので、3列目の1枚目だけをネジで締結していきます。


3列目の②~④枚目は待機中・・・




小上がりの床に羽目板を施工する
待機中



一枚一枚取り付けるたびに、掃除機でほこりを吸い上げています。床が近くなっ来たので、『集塵機』から掃除機の実動機にて掃除。




小上がりの床に羽目板を施工する
掃除機で吸い上げ




3列目の1枚目は先行して『高さ調整板』で調整しておいた為、取り付けることが出来ました。


隣の2列目は690mmの後の490mm(調整)の板となってる為、その溝を覆うように825mmの1枚目から始まっていきます。



小上がりの床に羽目板を施工する
交互に置いた『羽目板』



ネジは長さ20mmの物を使用し、『羽目板』の『凹』にある『くぼみ』を目掛けて穴あけ、薄い場所となる為穴あけをした方が割れる心配が少し軽減されます。それでも、割れる時は割れますがww




小上がりの床に羽目板を施工する
根太の位置に穴あけ




穴あけ後に20mmのネジを設置し専用の『ビット』を装着した工具で締め付けていきます。




小上がりの床に羽目板を施工する
締め付け中



小上がりの床となる部分の『羽目板』はエンドマッチ加工を施している為、ネジの取り付け位置を『エンドマッチの凹』の方に2本準備。




小上がりの床に羽目板を施工する
取り付け前



エンドマッチ『凹』の両サイドを目掛けて穴あけをし、そのままネジで締結していますが、実際の絵面(えづら)は上に乗りながら『羽目板』と『根太』に隙間が無いようにして作業しています(汗

それでは本日はここまでとします!!




小上がりの床に羽目板を施工する
エンドマッチの両サイドにネジ締め

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...