ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年3月31日火曜日

No.305 小上がりの完成した枠組みに取り付ける為の『羽目板』を荒材から制作する ① 【試験的に6枚作成】


小上がりの壁を取り付ける為の枠作りも終わり、久しぶりの『羽目板』作りに取り掛かっていきます。いつもの様に『羽目板』は荒材から作って行きます。


加工に取り掛かる前に、手前側の全長を元に両サイドを振り分ける計算をし、必要枚数を算出した所、約303mm×22枚と両サイド65mm×2枚の合計24枚必要。


長い荒材の一枚の長さが1900mm程度(割れで使えない所を含む)なので、4枚あれば出来上がる・・・はずw


ちなみに一枚単価120円ですので、480円で完了予定。



小上がりに荒材から作った羽目板を取り付ける
試験的に1枚を先行します



一枚の長さを短くしてしまうと、板材の端に作る『凸・凹』の加工をする回数が無駄に増えるだけなので、まずは615mm(余裕をもって)×3枚いでカットしていきます。




小上がりに荒材から作った羽目板を取り付ける
615mmの位置



試験的運用の為、写真もシンプルに・・・・カットした物を幅調整のカットし終えた物に、裏側となる面に4本のラインを流した所から一枚抜粋。




小上がりに荒材から作った羽目板を取り付ける
306mm→303mm



先に測定した際に断熱材の箇所で測定した物と、根太の場所で測定したときの物の差で3mm程度誤差があり、断熱材は動くが根太は動かないので、根太の方の数値に合わせて303mmになった次第。


凸凹の制作や『オービタルサンダー』での表面仕上げなのどの工程は省き、今回は板材がどのようになるかだけ載せて、終わりたいと思います。


それではまた~



小上がりに荒材から作った羽目板を取り付ける
試験的に羽目板6枚『仮付け』

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...