ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年3月18日水曜日

No.297 小上がりの壁を作る為に、枠として制作した柱材の下に45mm×45mmの木で枠を作る。 ② 【上の段に溝堀&両サイドの下断熱材に追いつき】


小上がりの柱枠に壁を作る為の枠作りの上段に移ります。


溝を掘る為の位置は下段と重なり合わせ、そこから差し金を使い同じ位置に罫書線を書き足していきました。


溝堀に関しては幅45mm深さ22mmとこちらも同じ数値で加工。



小上がりの柱枠組みに壁を作る為の枠作り
上段の溝堀(赤枠)




45mmの木ではありますが絶妙に幅が違う為、加工した材料を同じ個所で使うので直接当てて幅を確定していきます。





小上がりの柱枠組みに壁を作る為の枠作り
直書き!!



得書きの状態では線がボコボコしている為、その上から差し金を使い真っ直ぐな線に書き換え。加工する際も線ははっきりしていた方が分かりやすいですからね。




小上がりの柱枠組みに壁を作る為の枠作り
上書きした線



加工に関しては前の回で加工した様に、すべて電動工具を使用せずにノコギリで切り刻みました。(雪積もってましたから)





小上がりの柱枠組みに壁を作る為の枠作り
上部の加工(赤枠)


順番が逆になりましたが、『小上がりの両サイドの床に根太を施工』『断熱材の施工』にこうして追いつくことが出来ました。

それでは本日はここまで~!!



小上がりの柱枠組みに壁を作る為の枠作り
どこか分かるかなw?!

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...