ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年1月6日月曜日

No.252 羽目板の施工後に手が届きにくそうな位置の『断熱材』を、先んじて施工してしまう件 前回の続き


引き続き羽目板を取り付けると、『断熱材』の施工が難しくなりそうな位置のはめ込みを行っていきます。






羽目板を取り付けると施工が難しそうな位置の断熱材をはめ込む
赤い枠から






40mmの厚さで一枚で完結できるものを準備し、上の方から『ぎゅっぎゅっ』と押し込む。










羽目板を取り付けると施工が難しそうな位置の断熱材をはめ込む
既に力を入れにくい状況に








ここを突破してしまえば、手の届く楽な位置。脚立に乗りすぐに手が届く。丁度、赤い枠から見て手前側にある細い枠。









羽目板を取り付けると施工が難しそうな位置の断熱材をはめ込む







手が届く簡単な位置である為、材料は複雑にしていきます。丸ノコでカットした際に出た、廃材の寄せ集め達。









羽目板を取り付けると施工が難しそうな位置の断熱材をはめ込む
赤い枠の3個+1個準備








並べてみると段々の形状で、右側の1つ目のは必要な数値に達している為、そこから真っすぐにカットします。










羽目板を取り付けると施工が難しそうな位置の断熱材をはめ込む
不要な位置を点線で表記








実際に不要な所を丸ノコでカットしてみるとこの様に。








羽目板を取り付けると施工が難しそうな位置の断熱材をはめ込む
4個でワンセット






準備した4個でワンセットの『断熱材』を先ほどと同じように、上から『ぎゅっぎゅっ』と押し込みます。









羽目板を取り付けると施工が難しそうな位置の断熱材をはめ込む
押し込む前








押し込み施工が完了した後に、予め準備しておいたすべての断熱材を並べてみた!!







羽目板を取り付けると施工が難しそうな位置の断熱材をはめ込む
残りは羽目板が取りついてから






そして今度は、下からのビューとなります。上から押し込んだ理由としては、下側は『羽目板』が取りつき見えなくなりますが、上側はこれで完成の状態(予定)ですので、見えた時に綺麗な方が良いかな、という何となくの思い(屋根裏も早々見ないけど・・・)


それでは本日はここまで~








羽目板を取り付けると施工が難しそうな位置の断熱材をはめ込む
断熱材の準備は整った

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...