ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年1月18日土曜日

No.262 荒材から『羽目板』を制作する!!2列目 ① 板材の幅設定する件


縁側の天井に、荒材から作成た『羽目板』を取り付ける工程の1列目が終わりましたので、引き続き2列目に突入していきます!!




縁側の天井に羽目板を施工(2列目)
赤枠に2列目の羽目板




1列目と同じ幅にしてしまうと仕上がりがあまり良くなさそうな予感がする為、幅をずらし前列と被らない方法をとります。

2列目の長さ規格は、両サイドが415mmの長さの板、中側に3枚915mmの板を入れる事で2列目をふさいでいきます。





縁側の天井に羽目板を施工(2列目)
前列のつなぎ目に板を被せるイメージ



板材の切り出しにあたり、必要な枚数を切り出すのはストックする板の場所など、作業効率を考えると非効率な為。1枚から切り出せるカットをしていきます。

1枚=415mmは4枚 2列目×2枚と4列目×2枚

2枚=915mmは4枚 2列目×3枚と3列目に1枚




縁側の天井に羽目板を施工(2列目)
415mm




1枚の板材から415mmの板材を4枚切り出した時の、残り材が下の様になります。





縁側の天井に羽目板を施工(2列目)
少なく見える




続いて915mmの板材を、2枚の長い板材から4枚切り出すと・・・・





縁側の天井に羽目板を施工(2列目)
915mm




915mm×4枚と残り材に左上に、415mm×4枚準備しました。

本日はここまでとします!!それではまた~


 


縁側の天井に羽目板を施工(2列目)
板材の準備

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...