隣のレーンに移りまして、板を載せるための根太を作っていきます。とは言え隠れてしまう部分ではありますので、廃材からチョイス。
ここに根太を |
長さを測定した後(のち)に、仮にはめ込みを行い調度よくはまるか確認。ついでに、奥にある『筋交い』にあたる部分に印を付けておきます。
カット必要箇所 |
さらに、筋交いの幅を差し金を使用して数値測定。
18mmと断定 |
筋交いの下も測定したあとに、先ほど印を付けた所と線を結び、幅である18mmを木の中央部付近まで罫書くことで、カット面が現れます。
斜めカットも挑戦 |
ここでは、ノコギリを装備して加工していきます。
黒い部分は施工までに磨きます |
加工した部品を、実際に置いてみると外側の壁からの風の進入を防ぐように配置出来ています。
まずは仮置き |
おしまい