ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2021年3月25日木曜日

No.456 【小上がりの座面 ㉗】 座面枠に羽目板の側面を隠す為に10mm×11mmの角材を取り付け

 

座面枠に羽目板の側面を隠す為に10mm×11mmの角材を取り付け
10mm×11mmの角材取り付け位置






羽目板の横は凸と凹が重なっている形状になっており、座面扉を開閉する際に見えてしまう事から、10mm×11mmの角材を添える方法で見栄えを良くしていきます。


ただ、羽目板の1枚目と6枚目の加工方法が違う事で生じる溝の部分は予め加工しておきました。







座面枠に羽目板の側面を隠す為に10mm×11mmの角材を取り付け
10mm×11mmの角材仮付け







座面枠に羽目板の側面を隠す為に10mm×11mmの角材を取り付け
溝の加工部分






ここからは、ネジ締結する際に使用する材料の紹介。

下穴の度率の設定は25mmとしておきます。

ネジの長さは20mmの物をつかい、ネジ山を5mm埋め込む為のドリル(4mm)を準備しマスキングテープで5mm以上穴あけできない様に巻きつけます。







座面枠に羽目板の側面を隠す為に10mm×11mmの角材を取り付け
ドリルの設定とネジの長さ






ネジを取り付ける材料の合計値が29mmとなっており、10mm×11mm材料に6mm食いつく予定となっています。







座面枠に羽目板の側面を隠す為に10mm×11mmの角材を取り付け
材料幅29mm







幅が10mmとなっている為、端から5mmの位置に穴あけをするので、かなりギリギリの位置に。








座面枠に羽目板の側面を隠す為に10mm×11mmの角材を取り付け
25mm全力穴あけ




計算上では貫通することは無い為、臆することなく穴あけをします。

下穴を開け終えたら、ドリルを交換して(ブログ用に)ネジ頭を5mm入れる為の穴を開けます。








座面枠に羽目板の側面を隠す為に10mm×11mmの角材を取り付け
ネジの長さが足りない分の5mm




座面枠に羽目板の側面を隠す為に10mm×11mmの角材を取り付け
ネジ締結後





ネジ位置の設定は端から20mmを上下に作り、全長からの半分の所に1カ所を基準にさらに半分となる所が2カ所となっています。






座面枠に羽目板の側面を隠す為に10mm×11mmの角材を取り付け
ネジ位置の設定





最後に10mm×11mmの角材を施工し終えた画像を置いて、本日は終了とします。


それではまた~






座面枠に羽目板の側面を隠す為に10mm×11mmの角材を取り付け
2枚目の座面枠完成

おしまい


←前回へ  次回へ→

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...