ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年6月9日火曜日

No.359 【断熱材面】 ① 小上がりの内側に『荒材から制作した羽目板』を施工する   


小上がりの外側をネジを使用し3面となる、『右面』・『左面』・『中央』の閉じの箇所の締結が終わり、今度は内側の壁を作る為に羽目板を準備ていきます。



いきなり全面を行うのは大変な作業量(羽目板を荒材から作る為)となっているので、まずは外壁面の風を防ぐ為に取り付けた『断熱材』のある所を攻めていきたいと思います。





小上がりの内側に羽目板を施工する(断熱材面)
断熱材の面・赤枠



青→の板は無性に置いてみたかったので気にしないでください。(そのうち撤去させます)



まずは気軽に、1枚の長い板を使い羽目板を作って行きますが、作業に大確変が起こるほどの改善は行われていない為、『作り方のリンクを置いておき』溝つくり終わり位の所まで進めた物を準備しました。





小上がりの内側に羽目板を施工する(断熱材面)
1枚から2枚生成



左端に使用する為に準備した『羽目板』は残り材として余っていた物を代用する事に。



更に、小上がりの外側(左面)の際に長さを短くカットしてしまった時に内側で使えそうな長さでしたので、横に並べて置きました。

(余分に作ってしまったその他もろもろも参加)





小上がりの内側に羽目板を施工する(断熱材面)
作り貯め意外と多かった



まずは、左端ように準備した『羽目板』を置いていきます。ここでは、全体の長さを出すために、ネジの締結は行わず一度最後の方まで仮置きをする事ととします。




小上がりの内側に羽目板を施工する(断熱材面)
左端から



最初なのであまり細かく進めずに、7枚の羽目板が仮置きされた所まで進んた状態まで一気に行きます。



『羽目板』取り付いている下は床の施工で言う所の『8列目』の部分となっています。






小上がりの内側に羽目板を施工する(断熱材面)
7枚の羽目板



7枚、仮り付け準備しておいた『羽目板』の材料が2枚の残りこの2枚から、後6枚の壁に取り付けることが出来る羽目板が生成可能となっています。

それでは本日はここまで!!





小上がりの内側に羽目板を施工する(断熱材面)
小上がりの内側開始

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...