ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年6月25日木曜日

No.370 【小上がりの内側左面】 ② 8枚の羽目板の裏側に高さ調整板を取り付けて同じ幅に




小上がりの内側に羽目板を施工【左面】
荒材から制作した8枚の羽目板




内側の枠となる『左面』・『正面』・『右面』に関しては、『断熱材面』のような歪みは無いので、純粋に荒材から制作した羽目板に対しての高さ調整をしていきます。





小上がりの内側に羽目板を施工【左面】
副産物の高さ調整板の束




それを羽目板の端となる4面にせっせと高さを確認しながら、『木工用ボンド』を塗布し洗濯挟みで硬化するまで放置。




小上がりの内側に羽目板を施工【左面】
まずは①~⑤まで



羽目板の高さの基準は8枚のそれぞれ4箇所の角を測定していき、一番厚みのある所に合わせて行く方法で行っています。



小上がりの内側に羽目板を施工【左面】
続いて⑤~⑧まで




今回の一番厚みのある所が『12mm』でしたので、参考までにノギスで取り付け終えた羽目板の幅の位置を測定。





小上がりの内側に羽目板を施工【左面】
測定値12mm




高さ調整の終えた羽目板を並べ正面の羽目板と比べてみました。

やはり無垢材は良いですね表面に保護剤などは一切使用する予定は無いので、傷が付いたら目立ちますがそれはそれで味があり、良いと思いますwww

それでは本日はここまで!!





小上がりの内側に羽目板を施工【左面】
ノギスと8枚の羽目板

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...