ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2019年12月26日木曜日

【家ネズミ】No.246 天井裏を徘徊する闇の者が再度出現した為、一方的に全面戦争を開始します!!


まずは罠の第一弾、餌(油揚げ)を取ろうと橋を渡ると落下する落としバケツ(穴)。この罠では2匹のネズミを獲得しましたが、朝に中を確認するとすでに亡くなっていました。




それ以降、確保することは無くなったので、次の罠を考案します。




ネズミの罠
2匹で打ち止め





罠の説明をすると、木の比重をずらすことで、橋渡しとしている底に当たることで、真っすぐを維持していますが、対象のネズミが乗ることでそのまま落下する仕組み。










ネズミの罠
屋根裏の状態






こちらは、別の位置に置いておいたペットボトルの罠なのですが、対象のネズミの重さが軽すぎて罠が発動していなった為。逃げる気配も無く、がむしゃらに餌に食らいついている所を手動で『罠発動』








ネズミの罠
この子も亡くなりました







次は普段作業で使用している、『オービタルサンダー』のメッシュ#600番なのですが、だいぶ廃れてきたので中央に穴を開け、輪ゴムで餌を絡めるようにし、食べたら落ちる罠にしてみました。










ネズミの罠
歩くとふわふわする?






この罠も1匹ずつ捕獲に成功し、合計で2匹捕まえることが出来ました。しかし、そのうちの1匹は帰らぬネズミに・・・








ネズミの罠
このネズミは『現在』も飼育中







このネズミが良い情報をもたらした事で、次のステップに移ることにします。まずは、ジャンプ力がそこそこあり、赤いドラム管の丁度ふちのあたりにある青い線(25Cmm)
のあたりまで届くことが分かり、前回使用していたバケツでは逃げられてしまうという状況を確認。








ネズミの罠
飛び越えられるライン







ちなみに、網の罠はそこに届けば良いだけなので、橋渡しの板は添えるだけ。問題点としては、輪ゴムをカットして使用し、マスキングテープでの固定の為、収縮に負けて外れていつ事も・・・・汗









ネズミの罠
更にもう一段階考える







輪ゴムを切らずに、取っ手の位置に結び付けどちらかの輪ゴムに通した一方のゴムを、ヒマワリの種に引っ掛ける事で、『食べる為には殻を外さないと食べれないぞ罠』を作りました。さらに素材を板に戻し、ふちに添える事でフワフワしない状況を作り警戒される事なく、餌の位置まで来てくれる、現在の最終形態となる形に。









ネズミの罠
青い枠の板はゴムを隠す為







素人の見立てで、メスのゲージのネズミたちの姿。本日このゲージに13匹目となるネズミ(このゲージ内は4匹)が先ほど捕まりましたので報告w








ネズミの罠
最初の生き残り(写真の子)








オスのゲージに新たなネズミを入れた際、あいさつ代わりに『大乱闘』がありましたので、動画を作ってみました。『大乱闘』のシーンは後半の方ですので、飛ばして見ていただけると幸いです。


また面白そうなことがありましたら報告しますww

それではまた~








おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...