ロフトの天井に施工した『羽目板』の上から、手が届く内に『断熱材』を上か取り付けて行こうと思います。
|  | 
| 羽目板の裏側(レア?) | 
まいずは、それほど大きくない端の方から攻めていきます。久しぶりの『断熱材』カットになるので、練習もかねて。
|  | 
| ほんの一部 | 
断熱材と言えば少し大きめにカットし、窮屈に押し込むようにしているので、もちろん今回も(+3mm)でカットしていきます。
|  | 
| ガイドを添えてカット | 
後は所定の位置に『グイグイ』と押し込む。断熱材を見ると、手前側にも(+3mm)多くカットしています。
|  | 
| 左端の『羽目板』の裏側 | 
材料が短くなると、普段使っているガイドの乗る所が無くなり、真っすぐカット出来なくなる為、載せるタイプの丸ノコガイドを投入。
|  | 
| こちらは罫書線に合わせる | 
流石に厚さ40mmの断熱材とガイドの板厚9mmを、丸ノコの刃が45mmでは絶妙に届かなかった・・・
仕方なく裏側から、追加で丸ノコを通しました。
|  | 
| 今後の改善対象 | 
それでも、奥の2箇所にあたる『断熱材』を確(しっか)りと取り付けることが出来ました。
それでは本日はここまで~
|  | 
| わずかな一歩 | 
おしまい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿