ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2019年12月7日土曜日

No.234 『4枚目』の羽目板をロフトの壁側に取り付ける事で、縁側の小さな天井からの繋がりが完了する件


ロフトの壁に羽目板を取り付ける『4枚目』、この板材をはめ込むと今見えている断熱材が、隠れてしまいます。









羽目板を施工







予め『オービタルサンダー』で、表面の加工を終えた羽目板を、施工場所の近くまで持ってきています。









羽目板を施工
矢印の位置






4枚目となる為、ネジ締めの締結工程も省き『4枚目』の羽目板が施工された後の写真ですが、天井の格子との間に2mmの隙間を設けています。

これは、天井の羽目板を取り付ける際に使用する溝となる箇所となります。









羽目板を施工
2mmの隙間






これで、縁側の小さな天井の羽目板から、ロフトの壁側までの羽目板が連なるように施工が終わりました。引き続き、ロフトの天井を進めて行きたいと思います。

それでは本日はここまで!!









羽目板を施工
縁側~ロフト壁(矢印)

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...