ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2021年9月2日木曜日

No.506 【こ上がりの壁に石膏ボード ① 】 ロフトの下面を進める前に、こ上がりとの間にある壁に石膏ボードを張り付けていきます

 


ロフトの下面を進める前に、こ上がりとの間にある壁に石膏ボードを張り付けていきます
石膏ボードを入れます







こ上がりの壁面の左面から張り付けていくのですが、ロフトの柱材の裏側にも石膏ボードを潜り込ませるように入れないといけないので、数値計算が少し難しい事になっています。






ちなみに、全面を張り付けるのに必要な枚数は3枚と判断して必要な枚数だけの購入となっており、あまり石膏ボードに関して言えばストックしておきたくないので、出来るだけ早く取り付けていく気持ちで進めたいと思います。(存在感がやばい)









ロフトの下面を進める前に、こ上がりとの間にある壁に石膏ボードを張り付けていきます
堂々たる存在感







取り付ける壁面がかなり広そうに見えますが、購入した石膏ボードの方がそれを上回る大きさである為、罫書き線の右側が不要な長さとなっています。









ロフトの下面を進める前に、こ上がりとの間にある壁に石膏ボードを張り付けていきます
罫書き線








石膏ボードのカット方法は、丸鋸かカッターかと言う議論になると思うのですが(議論になるのか?)丸鋸でカットしていた時は粉じんがすごくて部屋全体が粉まみれになった事から、今回はカッターで切り込みを入れ、その後メッシュヤスリで削り取る方法を『外』で行います。










ロフトの下面を進める前に、こ上がりとの間にある壁に石膏ボードを張り付けていきます
カッターで切り落とし

  






外との出入りは大変ですが部屋を汚すことなく切断はできました。





これを一度、取り付け位置に持っていき、ぶつけない様に所定の位置に置いてみます。






若干ではありますが柱と疑似柱のつなぎ目のあたりが1mm程度ずれていた為、再度加工するのですが、これを外すには指が入らずに重いこともあって中々取れません。









ロフトの下面を進める前に、こ上がりとの間にある壁に石膏ボードを張り付けていきます
干渉の部分を削る







ロフトの下面を進める前に、こ上がりとの間にある壁に石膏ボードを張り付けていきます
外すときに使ったヘラ








上のヘラは色んな所で活躍してくれるので、1本持っていても損はないですね(もんじゃ焼きのへら)





削る量はそれほど多くは無いので、先ほどの部分を削ると下側にあった1mmの隙間が全体を通して疑似柱の方に寄せることが出来ました。






こ上がりの座面は石膏ボードを上側に入れ込む際に邪魔だったので外して作業しています。


それでは仮置きの状態で本日は終了とします!!








ロフトの下面を進める前に、こ上がりとの間にある壁に石膏ボードを張り付けていきます
石膏ボードを仮置き

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...