ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年11月27日金曜日

No.421 【冬に向けてのこたつ作り ⑧ 】 テーブルの規格に合わせた枠に移植後に、配線を通すための溝の構築

 

こたつの配線を通すための溝の構築
配線の経路





前回の配線ボックスの取り付けを一度置いておいて、配線の経路となる箇所に溝を掘り、こたつのテーブルに干渉せずになおかつ、電源までスムーズに届く様に設置していきます。


※写真の枚数の関係上2日にかけてお届けします※







こたつの配線を通すための溝の構築
機関部からの配線出口






上の写真にある『こたつの機関部』から出る配線を通すために、曲がりが少なくそのまま出通せる位置に、まずは下穴を開けておきました。







こたつの配線を通すための溝の構築
ドリルは10mmでフルサイズ



こたつの配線を通すための溝の構築
10mm穴貫通






ドリルで貫通する際、裏側の木がドリルの力に負けてはじけ飛ぶ(バリが出来る)のを押さえる為に、心ばかりの小さな当て木を添えておきましたwwww






こたつの配線を通すための溝の構築
10mm穴を整える






こたつの機関部からのでる電源までの線がスムーズに通っているか確認。。。







こたつの配線を通すための溝の構築
テーブルとの干渉は避けられた!!






ここからは、元々付属されていた電源の線を挟んで固定する部品の位置を決めていきます。




とはいっても、配線の収納ボックスまでの位置には付ける予定だった為、機関部の端に差し金を合わせて丁度角に添えて取り付ける事にしました。







こたつの配線を通すための溝の構築
差し金で添えている図






実際に通過する配線を挟む事で、足元に配線が無くそのままこたつ布団の外に出ていき、コンセントにつながる構図をイメージしています。

それでは本日はここまでとします!!






こたつの配線を通すための溝の構築
機関部からコンセントまでの道

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...