ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2019年5月9日木曜日

No.121 根太の削り回が連続にはなりますが、捨て板の端(はし)を乗せる為の重要な役割である事は確かな件


前日に削り終えたものを、左右60mmの所に穴あけをし、ネジ55mmを途中まで締め込み、間柱に当たる所にも、上から10mmの位置にネジ30mmをスタンバイ状態に。




下にあたる画像の作成回はこちら






捨て板の端(はし)作成
削り部分が下に









本日は、その隣に取り付ける為の根太を作成していきます。前日のものと同じように、高さの幅が大きいものしかないのでサクッと削ります。








捨て板の端(はし)作成
今回は赤枠の根太








縦に溝を掘り、ノコギリで手前に引き込みながら、目安である罫書き線まで削り続けます。








捨て板の端(はし)作成
高さ調整にノコギリ!?










その後、ノミで細かいボコボコになっている部分をサッと撫でる様に削り。







捨て板の端(はし)作成
ノミ出動









ハンドヤスリを用(もち)いて全体を馴染ませ次の工程へ。









捨て板の端(はし)作成
少し大きめの傷がつきます









最終は#150番の紙やすりで、傷が目立たなくなるまで、根気よくすり続けると完成。この部品は間柱の干渉が無い為、高さがそろった所が仕上がり品となります。









捨て板の端(はし)作成
高さを調整

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...