ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2019年5月8日水曜日

No.120 捨て板の端(はし)を作成中ですが、廃材である根太の幅が規格外でしたので、補正してみる件


根太作成を廃材を利用して、捨て板の端(はし)を作っている為、中には幅が絶妙に大きな物も混ざっています。その為、結構な労力を消費しますが、ノコギリで削っていきます(普通?の方法ではありません)

赤い矢印にカットする事にあたり目安(めやす)となる線。ちなみに、奥にある四角い赤枠が取り付ける所。









捨て板の端(はし)作成
これにあわせて切ります









加工する前の上部から見た状態のもの。








捨て板の端(はし)作成
何も変哲も無い廃材









それでは張り切って、縦に溝作りを開始!?そうです、罫書き線に沿って切るのではなく、目安線に当てるように切るのです。









捨て板の端(はし)作成
溝無双








溝を付けた所を、ノコギリの使用方法を変更して、今度は手前に引き込みながらスライドさせることで、削り取っていきます。







捨て板の端(はし)作成
粉が出ます









目安線まで微調整したあとに、ノミを装備し軽く削ってみた物。








捨て板の端(はし)作成
ノミの出番









間柱が干渉している部分の部品でしたので、削り終えたあとに間柱の幅を測定し、ノコギリを使用しカット(このあたりは割愛)根太として完成したものがこのようになっています。








捨て板の端(はし)作成
必要部品、根太作成

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...