ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2019年5月11日土曜日

No.124 根太を作らないことには、捨て板の端(はし)に当たる板材を施工することが出来ないので、一気に作成する件


捨て板の端(はし)に取り付ける、根太の作成をしていきます。差し金を使用して、真っ直ぐに罫書き線を引き、カット後に紙やすりで軽く仕上げます。









捨て板の端(はし)作成
一つ一つ測定していきます








分かりやすいように、カットした根太がどこに入るか、矢印&線で表記。







捨て板の端(はし)作成
根太の行き場①








次の部品は、右側の方に釘が刺さっていた物の余韻が残っている為、必要な所でカットすることで、調度良く破棄することが出来ました。









捨て板の端(はし)作成
出来る限り使わない所









取り付け場所としては、左の末端に施工する部品となります。








捨て板の端(はし)作成
根太の行き場②









前回の残った廃材を丸のこで45mmになるように、カットしてみましたがやはり格段の速さを見せ付けてくれました。









捨て板の端(はし)作成
丸ノコの出番









なのですが、少しばかり厚みがあったみたいで、結局ノコギリで調整すこととなり、わずかながらではありますが、手間がかかりました。








捨て板の端(はし)作成
予想外のノコギリの出番









とは言え、無事に根太サイズの廃材は余すことなく使いきり、板材の手前の方に並べてみましたとさ。










捨て板の端(はし)作成
部品の準備は完了

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...