ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年2月5日水曜日

No.273 荒材から『羽目板』を制作する!! 【縁側の6列目と7列目を施工】


6列目の『羽目板』の取り付けの前に、脚立の上で作業工具を置いておく場所を作りました。(安易ではありますが)廃材を2枚並べた上に置いたことで、道具が落ちていくのでは無いかという不安から解放され、天井の方に集中できるように。



縁側の天井に6列目と7列目の羽目板を施工
最上段の下段




上から撮影してみると、『羽目板』をはめ込む際、叩き込む為の金槌と傷をつけない様に『あて木』、その後に使用する穴あけ用のドリル、最後は締結用のネジ。




縁側の天井に6列目と7列目の羽目板を施工
道具セット




施工に関しては、2列目と4列目の板材と同じ幅の『415mm』の羽目板から始まる列となります。




縁側の天井に6列目と7列目の羽目板を施工
まずは1枚目




1枚目の右端を取り付けた状態で、2枚目のを仮にはめ込んでみると、押さえていないので隙間が出来ています。締め込む工具も押える工具も使えない時は、手で押さえながらの穴あけ。




縁側の天井に6列目と7列目の羽目板を施工
隙間の位置



押さえないで穴あけをすると、穴の位置がずれてスムーズに締結が出来ないことに!!




縁側の天井に6列目と7列目の羽目板を施工
締結後



6列目は1枚目の415mmから始まり915mmを3枚を施工し、最後に415mmを取り付けることで完成となります。取り付ける流れは3列目の物を参考に!!





縁側の天井に6列目と7列目の羽目板を施工
6列目までの施工




更に7列目の『羽目板』を作り、施工していきます。





縁側の天井に6列目と7列目の羽目板を施工
7列目の2枚施工




奇数の列は、875mmから始まり915mmを2枚取り付け、875mmで閉じる4枚使用。




縁側の天井に6列目と7列目の羽目板を施工
節の位置をアップ(特に意味はないw



そろそろ、撮影の角度が限界が来たみたいで、全面を写すことが困難になってきましたので、半分よりも少し多めのカットになってしまっていますが、7枚目までを施工しました。

それでは本日はここまでとします。



縁側の天井に6列目と7列目の羽目板を施工
6列目と7列目の羽目板を施工

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...