ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2021年10月29日金曜日

No.535 【LEDシールライトを設置  ㉖ 】 ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定

 

ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定
根太に縦方向の壁を添える為の溝を作成









本日もよろしくお願いします!!


根太の中央部分は使わずに、両サイドの青の点線枠のあたり(羽目板を固定する為の材料が入る溝から柱までの距離の真ん中)に壁材に固定したL字の金具を入れる為の溝を作成していきます。









ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定
縦方向の壁と使用するL字の金具









L字の金具の内側にはネジ山がフラットになる為の皿加工が施されていないので、ドリルドライバーに皿加工用のドリルを付けて削り取っていきます。







皿加工をしておかないと、根太にL字の金具の専用に作った溝に添えた際おさまりが悪い模様










ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定
皿加工のドリルと使用するネジ(8mm)







ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定
加工前と加工後(皿加工)








羽目板を固定する為の材料の溝を、縦方向の板材に施した際に丸鋸が滑り罫書き線よりもオーバーして、修正が必要だったことを思い出したので、ここでなおしておきます(汗









ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定
丸ノコで切りすぎた部分を修正








補修材(廃材)が少し長くて邪魔になってしまっていたので、適当な長さにカットしてL字の金具が来る位置に、根太の方に罫書き線を追加して切り込みを入れていきます。









ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定
補修材の硬化待ちと根太の罫書き線









ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定
L字の金具の入る溝







根太のL字の金具が入る溝が完成したあたりで、補修材と縦方向の壁材が硬化したみたいだったので、ノコギリとノミで不要な部分を切り落とし、紙やすりで仕上げておきました。









ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定
ノコギリで不要な所を排除








根太をロフトの表面の元の位置に戻してネジで締結した後に、縦方向に取り付ける為の壁材を、根太に添えるようにL字の金具をはめ込みます。






このはめ込み位置と、前回取り付けた羽目板枠の裏側がちょうど合うように作成。










ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定
なおした位置とL字の金具の取付位置








L字の金具を添えておいたら、Cクランプで外側にずれない様にしっかりと固定したら、L字の金具の穴の中央を狙うようにドリルで穴あけをおこない、16mmのネジで締結してしまします。








ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定
Cクランプで固定









ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定
L字の金具の穴あけ









縦方向の壁材を取り付け終えたら、また仮置きとなってしましますがロフトの上側に取り付ける羽目板用の固定材を、溝に合わせて置いたら本日の工程は終了となります。










ロフト裏側の右側に羽目板枠から、立ち上がるように壁となる材料を根太に添えて固定
右側のロフト上側


おしまい


←前回へ  次回へ→


0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...