羽目板の溝を広げていく工程の続きとなる、裏側のある左側の枠を広げていきたいと思います。
![]() |
| すでに少しばかり進んでる |
途中、板材に部分的に存在する『節』に遭遇!!この付近はノミの切込みがスムーズに進まないみたいで。
![]() |
| 節に遭遇 |
両サイドからジワジワと、攻めて見たところ。そそり立つ壁の様になってしまいました。
![]() |
| 正目と逆目が交じり合う |
なんとか、深さ3mmと言う目標値まで『節』を削り、残るはその周辺。
![]() |
| お目見え~ |
何度か、正目と逆目の渦巻く所で、ノミが持っていかれそうになりながら、来た方向の溝は通過。
![]() |
| 切込みが逆に? |
一つの節を通過し、ゴールまでもう僅(わず)かと思いきや、今度は節の端の方が絶妙に滞在してるのではないか!!
![]() |
| 青→通貨済み『節』赤枠→節の端 |
2か所の『節』妨害にも屈する事なく、無事一枚目の羽目板を歪みから防止する為の、溝を彫り込むことが出来ましたとさ。(2日かかっていますから!!)
それではまた~
![]() |
| 一枚目w |
おしまい







0 件のコメント:
コメントを投稿