ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2019年6月30日日曜日

No.148 天井の枠に大きな断熱材を施工しようと、奮起したのは良いものの思った以上に計算に手間取った件


天井と柱の間にある隙間に断熱材を施工し終わったので、本題である大きな枠の所に着手することが出来ます。赤枠の所まで行く予定ででしたが、部品作成で終わってしまっている事を事前に報告。









断熱材を縁側
目標だった所







それでは気を取り直して、部品作りを張り切って行きます!!

手間取ったのは、カットする前の計算・・・・

◎一枚の板が1820mm×920mmの物をどのように調理したら効率が良いのか吟味。

◎両端から始めなかったのは、それぞれの幅が違う理由。

を踏まえて、幅が一定の所から始めるとして、かなり悩みましたが、分割で行くことにしました。


実測の長さが1113mm+窮屈にする為の5mmを確定値にしたときに、バラバラにカットすより同じ物を4枚作ることを選択。








断熱材を縁側
丸ノコの刃で床が傷つかないように対策









天井のそれぞれの幅は、実測値411+窮屈にはめ込む為の4mmを『415mm・830mm・1245mm・1660mm』一枚の板の長さが1820mmですので、4枚取れた後に残るのが180mm。

バラバラに半端が残らないのが理想。









断熱材を縁側
415mmに印







415mmを3枚目のカットする為のスタンバイ、集塵機も大活躍中。









断熱材を縁側
粉が少ないのは集塵機のお陰








4枚目のカットのスタンバイ状態。最後は180mmを落とすようにセッティングすることで、Cクランプの固定場所を確保。







断熱材を縁側
4枚目~







幅としては415mmのものを、先んじて4枚作成する次第となりましたが、まだ入り口に立ったに過ぎないという事実に気づいてしまった・・・・・・

天井が斜めであることにwww

それではまた~








断熱材を縁側
まずは4枚

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...