ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2019年8月30日金曜日

No.173 羽目板を作る際、作業中に傷が発生する事もある為。摩り込みは簡潔にし、まずは切り出しを行うことに。


一枚板をいきなり全面を磨こうとすることがそもそもの間違いだった事に気づいてしまった。前日の『羽目板を作る試作段階を経て、作成に取り掛かる為の『オービタルサンダー』回』での作業をしながら、気軽に行けるところまで摩り込んだものを、まずは必要な分だけをカット。









羽目板の作成
両端は割れが発生してない所までをカット






両端をカットする事で、『オービタルサンダー』の作業時間を軽減。







羽目板の作成
かなりの量が削減(勿体ないが;)







羽目板としての必要幅は、810mmなのですが、丁度よくカットしてしまうと足りないと足すことが出来ないので、心ばかりではありますが(+1mm)補完しておきます。










羽目板の作成
811mmでカット







前日の記事で長い板材を3枚準備していたので、そこからすべての板の両端と必要な長さである811mmを切り出していきます。









羽目板の作成
両サイドをカット中








こうして3枚の板材から(一枚単価120円)から811mmの板材を6枚生成することに成功しました(一枚単価60円)。プロトタイプ等々(など)の前作り品を含めると必要な枚数である10枚(600円相当)が無事そろい踏みした所なので、そろそろ本題に入れそうです!!


それではまた~









羽目板の作成
6枚の板材

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...