ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年10月25日日曜日

No.407 縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工

 

断熱材の細分化もひと段落ついた事もあり、久しぶりに『羽目板』の取り付けを行っていきます。



いつもの様に『羽目板』は荒材から加工して作成して行きますが、今回は全て仕上がった所からの開始!!




縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工
施工するだけの状態(待機)



それでは、縁側の小枠の方に目線を移動し、仮置きの際に問題となった箇所を見ていきます。




元は天井裏の位置付けであったことから、柱の繋手の部分に段差があった所を『羽目板』を施工してもカタカタと鳴らなくなるまで削りました。(青→)




もう一つは、赤い矢印部分に隙間が出来ていたのでこれから補強していきます。




縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工
問題点の洗い出し



縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工
右側の断熱材を外し・・・





複雑な断熱材を加工した時の余分になった物(残り材)を、必要な幅と必要な長になる様にカット(凸凹の排除)




縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工
複雑な加工物




縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工
切り出した補強材(青枠)




縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工
補強材を入れて押し込む(☆)




断熱材の補強が終わったら、準備しておいた『羽目板』の登場。



既存の柱材がある位置には短くカットした羽目板を置き、右面には『凹』の加工が施されているので、ドリルを付けた電動工具を使用し斜めに穴あけを行います。



穴あけが終わったら、次は16mmのネジを穴あけを行った箇所に締結。



そして、1枚目の『凹』に2枚目の左に『凸』があるのでそれを入れたら、右側の『凹』に穴あけとネジの締結。



それを繰り返すことで羽目板が施工されていきます。




縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工
4枚目まで進める





ここで一度最後まで仮置きをし、最後の羽目板の必要幅を確認する事で準備したのが、下の図の左にある羽目板。




縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工
最後の位置に施工する羽目板





カットした長さを確認する為に、細い羽目板を置いてみましたが、細すぎて分かるかな!?




縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工
細い羽目板の所在は・・・



縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工
拡大しました





角に逆面の羽目板が入る溝として5mmの凹(へこ)みを準備しているので、その凹みを利用してネジの締結を『スネーク』を使用してネジを締めつけて行きます。




縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工
スネークの見せ場




ネジの締結が終わると、縁側の小枠となる箇所の『羽目板』の施工が完了となります。先ほどの断熱材の状態よりは見れるようにはなって来ましたね。


それでは本日はここまでとします!!




縁側の小枠に断熱材の補強と『羽目板』施工
小枠に羽目板を施工

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...