ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2021年6月13日日曜日

No.477 【羽目板ライン ⑦ 】 荒材から羽目板の準備と並行して化粧板も準備

 

荒材から羽目板の準備と並行して化粧板も準備
羽目板と化粧板の材料となる荒材






本日もよろしくお願いします!


取り付ける壁面は変わりますが、羽目板のラインの続きとなるのは変わらない為、節の付いている材料の中から節を回避した際に、必要な長さの取れるものを選択してカットしていきます。




その際に、短くカットしてしますとCクランプの固定回数が増えてしまうことから、2枚で1セット位の気持ちで、取捨選択を行っていきます。








荒材から羽目板の準備と並行して化粧板も準備
出来るだけきれいな部分を残して








一番奥側に見える細かい材料が乗っているものは、残り材として保存。


※羽目板作りは、今回も変更が無いので過去のリンクを置いておきます。※





荒材から羽目板の準備と並行して化粧板も準備
カットを終えた荒材







羽目板の荒材と共にカットしておいた化粧板(荒材)を、水平器を導入して予定していた場所に仮配置。








荒材から羽目板の準備と並行して化粧板も準備
水平器と化粧板







上の写真では分かりにくいですが、右側面に取り付けている板の上端(うわば)に合わせるように配置し、下の羽目板の上に施工する予定の疑似柱と並行になるように位置決め。








荒材から羽目板の準備と並行して化粧板も準備
平行に調整






化粧板の位置決めを終え、荒材から切り出した板を羽目板に昇華させる為の加工を終えた板材を置いて本日は終了とします。

それではまた~







荒材から羽目板の準備と並行して化粧板も準備
羽目板の裏目面に歪み防止溝ライン付き

おしまい


←前回へ  次回へ→

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...