ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年8月17日月曜日

No.391 ④ 疑似柱に合わせる様に、疑似化粧板を制作する事にしました!

 

化粧板もどきの施工
右側の仮取り付けの所から




左側の失敗を元に右側の『化粧板もどき』を施工して行きます。まずは、抑えの3カ所となる同じ位置に追加という形で、『高さ調整板』を両サイドと中央に張り付けます。





化粧板もどきの施工
中央部分




化粧板もどきの施工
左側の拡大図




化粧板もどきの施工
3カ所の硬化待ち




硬化を終えた高さ調整板の中央に、ダボ専用のドリルで穴あけをし『ダボマーカー』を装着したら準備完了。一応ダボマーカーの落下防止のために、マスキングテープで補強しておきます。




化粧板もどきの施工
ダボマーカー装着




壁面に取り付けた押さえを『インデックス』として置き替え、化粧板もどきを押し付ける事で、ダボ穴を開ける為の印を付けて、穴あけまで進めてしまいます。




化粧板もどきの施工
穴あけ後



化粧板もどきの施工
右側の施工まで進め左側へ




左側は、一度失敗している『爪楊枝ダボ』を一度すべて切り落とし、右側のと同じように押さえとなる材料を3箇所取り付け。




化粧板もどきの施工
左側の仮付け




右側で見せなかった『木工用ボンド』の塗布を行っている箇所が、19個ある高さ調整板のすべてとなっていますwww




化粧板もどきの施工
木工用ボンドの塗布箇所




疑似柱の上となる位置の両サイドに『化粧板もどき』を走らせることで、天井とのメリハリが出来てきたようにに思えます・・・・かも??

これで、縁側の枠組みとなる作業は終了となり、残るは石膏ボードの取り付けなのですが、次回はいつになる事やら。


それでは、本日はここまで~




化粧板もどきの施工
化粧板もどき完


おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...