ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2018年6月3日日曜日

No.26 天井を張る為の下準備

2018年6月3日




扉の周りにある、上部にあるレールの溝と宙刷りになっている柱やその周辺の木を全ていったん外してして、スッキリしてみる事にしました。






解体
今回の舞台






こちらの固定されている棒が(名称は分かりません)なかなかの曲者で、外れないことこの上なし!!






まず、初めの挑戦者は『プライヤー』本人そんなに力ある方では無いので、むしろマイナス?全然ビクともしません・・・・






ならばと、金槌を持って叩くと、左右には動く!!






『プライヤー』+『金槌』コンビで少し戦ってみましたが、あまりの非効率さに断念。






そこで、棒のセンターを狙ってビスを打ち込んで、それを久しぶりの登場『バール!!』で抜いてみる事に!!






こっ、、これはいける!!







解体
棒のセンターにビス



色が同化しておりまして、見えにくい為『赤枠と矢印』にてアピール





ハシゴの上での動きなので、作業は安全でシンプルでないといけませんね。







解体
抜けた後






外周部の取り外しになるのですが、片手には『バール』もう片方には『釘抜き』という装備でしたので、撮影は断念。。






ですので、取り外す部分を一挙大公開←そんな大げさなもでは無いのですが(汗






外す所を出来る限り、赤枠・矢印で表現しております。








解体
矢印と赤枠部解体場所

解体
矢印と赤枠部解体場所





ノコギリを使い切断する事もありましたが、無事取り外しがが終わりまして、圧迫感のあった空間が、広く見えるのは気のせい?と思わせるくらいになる事が出来ました。







解体
解放された空間




撮影忘れで、部品が一部ついてしまった画像しかなかったので、補足で・・・・




溝になっている所を埋めて行きながら、部屋のラインを孝作途中で、一番最初に取り掛かったものです。ちなみに、この部品の作成画像も無いという不手際ww



それではまたぁ~

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...