ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2020年12月28日月曜日

No.430 【小上がりの座面 ②】 外枠の内側に羽目板を支える為の、2本の材料をはめ込む溝を作る

 



溝の制作箇所





【小上がりの座面 ①】で作成した外枠の内側に、上部にある枠内に2箇所掘り込みを行う事で、羽目板が反らない様にする為の保護が出来るはず(脳内設定)




と言う分けで、さっそく溝堀を進めて行きたいと思います。

ちなみに対となる反対側にも溝堀します!!







2本の材料をはめ込む溝を作る
溝の形






263mmとなっている所が、全長を4等分して導き出した数値で、そこから材料の幅となる全長42mmの半分となる21mmずつ伸ばし、上の隙間が11mmになる位置から、18mm下の方に罫書く事で必要な線を書きました。






そして、この数値が合っているか測定してみると・・・・








2本の材料をはめ込む溝を作る
5mmずらしました(汗






ま~いつもの事なので、そこはかとなく反省した後に、いざ掘り込み開始。(掘り込む前でよかった~)








2本の材料をはめ込む溝を作る
開始の薄削り






罫書線が複数になっている事から、間違って削らない様に先に周りを軽く傷を付けてからの開始、ここからただ黙々と進めるだけ。






2本の材料をはめ込む溝を作る
深さは10mmを目指す!!




2本の材料をはめ込む溝を作る
深さの測定はノギスを使用





溝を掘り込んだ際に取り付ける材料の準備がまだできてなかったことから、横枠に取り付けた材料を一度とり外し確認。






2本の材料をはめ込む溝を作る
中々の仕上がり






溝を4カ所掘り、必要な材料を2本準備したいのですが、流石に極寒のなか外で作業するのもつらいだけなので、本日はここまでとして暖かい日を狙って次の作業に移りたいと思います。

それではまた~





2本の材料をはめ込む溝を作る
4箇所の溝を作成

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...