新年あけましておめでとうございます!!
極寒続きで久ぶりの投稿となりますが、本日もよろしくお願いします。
それでは前回の続きから
この溝に合う材料を作る |
その為には、まず隣の枠となる材料の長さを全長ではなく、はめ込みを行った端から端までを測定し、溝の深さである10mm×2である20mmを足した数値の長さにカットします。
(上の画像の数値間違っていますね・・・すまぬww)
カットした材料を枠材の整った所に乗せてみました。
調子が上向かない『オービタルサンダー』に頑張ってもらい、今回カットした材料と溝の付いた材料の4本をここで仕上げていきます。
カットした材料を枠材の整った所に乗せてみました。
はめ込み後のイメージ |
調子が上向かない『オービタルサンダー』に頑張ってもらい、今回カットした材料と溝の付いた材料の4本をここで仕上げていきます。
現在豪雪の為外に出て作業が出来ませんが(雪かき放題)、下の写真は雪が降る前に撮影した物となっています。
先ほどの仕上げた材料を溝の位置にはめ込み、取り付けてみると見事に小上がりの座面となる支えが完成しました。
いつもならこの辺りで終わるのですが、問題が発生ていたので修正の工程もここに追加していきます。
溝に対してカットした材料が小さくなってしまったのか
元気が無い『オービタルサンダー』 |
先ほどの仕上げた材料を溝の位置にはめ込み、取り付けてみると見事に小上がりの座面となる支えが完成しました。
この上に羽目板を並べていきます |
いつもならこの辺りで終わるのですが、問題が発生ていたので修正の工程もここに追加していきます。
溝に対してカットした材料が小さくなってしまったのか
『オービタルサンダー』での削りすぎ?
溝を掘りすぎてしまったのか・・・・
分かりませんが、羽目板が乗る上の面に対しては11mmを保持しなくてはならないので、隙間を埋めていきます。
ちなみに、4カ所すべての溝がアウトでしたので、今度は廃材を入れる前の別の溝ww
廃材埋め込んでみた |
ちなみに、4カ所すべての溝がアウトでしたので、今度は廃材を入れる前の別の溝ww
枠の完成図は先ほどの物があるので、ノミで削り終えた写真で本日は終了といたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿