ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2019年2月8日金曜日

No.67 ロフトの溝を掘った所にカットした木(根太)を入れこむのですが、微調整が必要になった件


一日中、氷点下の本日。水抜きをしていた為、ペットボトルに水をストックしておいたのですが、キャップをあけてコップに注ぐと凍っていく『過冷却状態』を体感した所で、無理のない感じでオービタルサンダーを行います。







#40番の削りが弱くなりましたので、新品を導入まだ単価的には60円目の使用。詳しくは、右下の方にある『オービタルサンダー編』に。












ロフト根太作成










中央に3本あるのは、ここで使用予定の根太木になるですが、先ほどの作業で1本磨いてきたものを並べてみました。








作業工程の進捗は、根太の幅と柱に掘った溝の関係で、現在上が3本中途半端な場所ではありますが、下の方に1本取り付いている状態。












ロフト根太作成








先ほどの3本の方に戻りまして、アップにしたものを見ると、一目瞭然!!木目がしっかり現れています。










ロフト根太作成









木目がしっかり出ている方から、カットする事で2本取れ、少し(300mm)余る位。
溝も限りがありそろそろ横の調整が必要な事態になってきました。








赤い四角い枠の部分が入りきらず乗ってしまい、窮屈に入れこみたいのですが、それ以上の幅を有している為調整します。









ロフト根太作成











丸のこの当てから、刃までの距離が100mmある為、+1mmの所にガイドを持っていきます。












ロフト根太作成









丸のこを通してみましたが、わずかながらに切りカスが残ってるだけで、変化が分かりにくく申し訳ない。











ロフト根太作成









調整後にカットしておいた根太を再度はめ込んでみますと、調度良く溝に設置する事が出来ましたが、前回の時と同様に深さも調整が必要というわけで、本日はここまで~寒いので温かくしてきます~。ではまた~(寒







ロフト根太作成

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...