ごゆっくりど~ぞ~( *´艸`)

2019年2月5日火曜日

No.65 手で磨るよりも格段に速いオービタルサンダーの手番です!!


オービタルサンダーの出番、布ヤスリ#40番と#80番を使用し完了を目指していこうと思います。








#80までの理由としては、最終的にネジ締めの受け木になってしまう部品なので、そこまでの光沢は求めていないからですね。(荒木のボソボソをそぎ取るのが目的)











ロフトの根太作り
左枠が#40・#80です









#40番を軽くかけてみましたが、線から左方向に見えるのがまだ削る前で右側が削った側。当たり前の話ではあるのですが、手で磨るよりも格段に早いという事は確かです!










ロフトの根太作り









一部ではありますが、#80番までしっかり削ったものですが、木目が綺麗に出ていい仕上がりになっています。









ロフトの根太作り








ロフト制作現場に一旦入り設置するヶ所に仮置きし、カットするところを見定め。









ロフトの根太作り
赤い枠がカット目標!






赤い枠をズームアップした所に、矢印の先端に注目、あまりにも小さくて見えにくいかもしれませんが、確実にそこに存在している線!!










ロフトの根太作り









作業場所に戻り、先ほどの線に差し金をあて、罫書き線をスッと引いたもの。調度、赤まるの所が先ほどの線。










ロフトの根太作り










あとは丸のこで、真っ直ぐカットすると出来上がり、荒材を加工したものという事で、ここで紙やすりを使用して、角に出来ている『ささくれ 』を作業時に刺さらない様、なめらかに仕上げております。







上に見えているのがオービタルサンダー以外で今回使用した道具たち。







今回はこれまでです~それではまた~。










ロフトの根太作り

おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿

No.550 【縁側のライト枠作成 ⑧ 】 コンセント周りの羽目板を作り施工

  1820mm位の荒材の1本を使用 本日もよろしくお願いします( *´艸`) 1枚の板材から複数の羽目板を切り出していくのですが、丸鋸ガイドの関係であまり短く加工してしまうとCクランプで固定できずにずれてしまうので、とりあえずの長さ690mmの所で複数切り出していきます。 長さ...